中信代替大会2日目でした。
優勝数12・賞状数27と、目標にしていた「優勝15・賞状30枚」にわずかに及びませんでしたがマツコクらしさを発揮出来たと思います。
無観客試合の中、Twitter等でも応援ありがとうございました。

女子4x400m(栗原すず(2年・大町第一中出身)-南山歩乃伽(3年・塩尻西部中出身)-小平聖乃(2年・茅野北部中出身)-柳澤結月(3年・三郷中出身))で優勝しました。
男子八種競技で梶川新(1年・山辺中出身)が優勝しました。
男子800mで岡田遥人(2年・諏訪中出身)が優勝しました。
男子砲丸投で髙橋勇翔(1年・開成中出身)が優勝しました。
男子やり投で小平将斗(2年・長峰中出身)が優勝しました。
女子やり投で坂口輝(2年・豊科北中出身)が優勝しました。

男子4x400mR決勝
丸山祥-東-太田-望月3.26.18
【評】ルーキー丸山が粘って3年生800mコンビにバトンを渡すと、東が粘り太田が奪首。望月が逃げ切りを図りバックストレートで引き離したが最後の直線で惜しくも差された。それでも接戦の中で力以上のものが出せた、素晴らしいレースだった。




女子4x400mR決勝
栗原-南山-小平聖-柳澤4.08.83
【評】「特攻隊長」栗原の突っ込みから、終始独走。中信女子マイルを制した。




男子八種競技(後半)
梶川17.28(自己新)-44.33(自己新)-185(自己新)-4.59.16(自己新)
松澤18.14(自己新)-35.06(自己新)-175(自己新)-4.53.33(自己新)

梶川4583点(自己新)
後半595-505-670-565
松澤4191点(自己新)
511-371-585-599
【評】ともに1年生ながらも初の混成で高得点をたたき出した。まず目指すは「4990点」の学校記録だが、得意種目を磨いて更にレベルアップを期待したい。




女子やり投決勝
坂口31.77(自己新=学校新)
増澤31.60(自己新=学校新)

男子やり投決勝
小平将57.70(自己新=学校新)

男子走高跳決勝
梶川180
中村1.55(自己タイ)


男子200m決勝(-0.9)
望月22.96
五十嵐脩24.07

女子200m決勝
麻和28.12(0.0)
南山25.75(-0.8)
伊藤27.75(-0.8)
栗原DNS


男子800m決勝
岡田1.56.82(自己新)
太田1.57.64(自己新)
東2.01.86



男子200m予選
黒野24.25(-2.2)(自己新)
中谷DNS
金子24.82(-1.7)
荒波DNS
丸山祥24.04(-1.5)
望月23.55(-4.6)
五十嵐脩23.77(-0.2)

男子5000m決勝
小澤16.59.05
青木17.22.05

男子砲丸投決勝
髙橋13.00(自己新=学校新)
【評】昨日の円盤投に続き好記録の髙橋は、今後更に上を目指していってもらいたい。


女子砲丸投決勝
増澤8.81(自己新)
坂口6.55(自己新)

女子3000m決勝
矢口DNS
小嶋DNS

男子棒高跳決勝
中谷4.20(自己タイ)
西沢2.20(自己新)

女子棒高跳決勝
小嶋2.10(自己新)


男子800m予選
岡田1.59.31
長尾2.12.11(自己新)
太田2.05.13
東2.05.34



(y)

中信代替大会が始まりました。2日間開催で行われ、今日は初日です。
初日は優勝6(男子2・女子4)、賞状11(男子5、女子6)でした。明日も頑張ります!

女子4x100mR(柳澤-伊藤沙優香(1年・穂高東中出身)-小平聖乃(2年・茅野北部中出身)-南山)で優勝しました。
女子400mで栗原すず(2年・大町第一中出身)が優勝しました。
女子100mHで柳澤結月(3年・三郷中出身)が優勝しました。
男子ハンマー投、男子円盤投の2種目で神田雅翔(3年・大野川中出身)が優勝しました。
女子ハンマー投で木村実夢(3年・豊科北中出身)が優勝しました。


男子4x100mR決勝
市川-五十嵐脩-望月-小平将43.39
【評】ラストで競り負けたが、1年生市川から攻めのリレーが出来たと思う。


女子4x100mR決勝
柳澤-伊藤-小平聖-南山49.19
【評】バトンパスにミスはあったものの49秒前半の好タイム。



男子3000mSC決勝
元田11.46.15
【評】先日骨折した左手をレース中に接地するアクシデントの中、最後まで試合を捨てず3年生の意地を見せた。

男子100m決勝(+1.9)
五十嵐脩11.45(自己新)
【評】予選で自己新の五十嵐、決勝でも連続の自己ベスト。


女子100m決勝(+1.7)
南山12.13(自己新)
小平聖13.04(自己新)



男子円盤投決勝
神田35.02
髙橋31.05(自己新)


男子400m決勝
丸山祥52.04
望月53.28

女子400m決勝
栗原58.78(自己新)
小平聖64.49(自己新)


男子走幅跳決勝
西澤5.04w(+3.1)4.98(+1.8)


女子100mH決勝(+0.8)
柳澤14.87(自己新=学校新)
中村栞17.74


男子棒高跳決勝→延期
女子棒高跳決勝→延期

男子1500m決勝
青木4.23.00(自己新)
長尾4.40.56(自己新)
岡田4.12.34(自己新)
小澤4.13.53(自己新)
【評】タイムレース1組の青木はスタートから先頭を譲らず自己ベストを大きく更新するレース。1組の長尾、2組の小澤・岡田はラストまで諦めず、最後の切り替えでベストラッシュ。



女子1500m決勝
矢口DNS

男子100m予選
黒野11.79(0.0)(自己新)
金子11.99(0.0)(自己新)
中村伊12.85(0.0)(自己新)
荒波12.32(+0.8)
三代澤11.96(0.0)(自己新)
五十嵐脩11.50(+0.3)(自己新)
市川11.72(-0.2)(自己新)
【評】100mは軒並みベスト。自分の今持っている力を十分に発揮した。




女子100m予選
原DNS
中村栞13.89(+0.4)
南山12.54(+0.4)
小平聖13.31(+0.4)(自己新)

男子400m予選
望月51.62(自己新)
桃井57.13
丸山祥51.97


男子ハンマー投決勝
神田48.00(自己新=学校新)
【評】途中の転倒が響いて記録が伸びなかったが、自己ベストを更新。


女子ハンマー投決勝
木村32.67


男子八種競技
梶川12.01(自己新)-5.95-8.98(自己新)-55.02(自己新)
松澤12.31(自己新)-5.73w(5.63)-7.54(自己新)-53.37(自己新)

梶川649-576-425-598(前半2248点)
松澤591-529-339-666(前半2125点)

(y)

今日は投擲、棒高組が岡田ウォーターフィールドでの練習です。
短距離、中長距離はスカイパークでの練習です。

明日から中信代替大会が行われます。総体の代替大会となりますが、みんなで頑張っていきたいと思います。

(y)
2020のシーズンインとなった長野サマートライアル2020に出場しました。競技場での応援は出来ませんでしたが、東海選手権の出場権を獲得する大会で、チームとして非常に良い結果が出たと思います。ありがとうございました。

7/19
女子200m -0.9
南山25.73

男子ハンマー投7.26kg
神田42.30(自己新)
【評】高校種目とは違う重さながらも、好投。6回目はファールだったものの46m付近の投擲が見られた。1週間後の中信代替大会で、大幅な自己記録更新を目指したい。


女子ハンマー投
木村32.84(自己新)
【評】自身初の30m越えを達成、自己ベストであった。ただ休校前には体幹も安定した投擲が出来ていたので、そこを強化できれば記録はもっと伸びる。残った3年生としての意地と成長に期待したい。


男子800m
東2分02秒25

男子棒高跳
中谷4m20(自己新=学校新)
【評】ルーキー中谷が高校初試合で自己記録を30cmも伸ばして大幅ベスト更新。まだ助走等に安定感が必要だが、試合の場で自分の能力を発揮できたことは大きい。





7/18
女子100mH -0.3
柳澤14秒96(学校新=自己新)
【評】この春の期間、自主練習でスプリントを磨いた成果が実を結び、学校初の14秒台をマークした。


女子100m -1.1
南山12秒42
【評】向かい風の中の初戦だが、12秒4台の好タイムでまとめた。


男子やり投
小平将57m67(自己新)
【評】一投目に自己記録で全体topに立った小平は二投目に記録を伸ばし、ファールの4投目を除いて57m台3投、56m台2投と安定した投擲を見せた。


(y)


短距離フィールドはウエイトを行ってからトンネルへ移動しての練習です。

















中長距離は今井Gでの練習です。

東、太田、元田、青木、岡田、小澤、長尾、矢口、小嶋


今週は雨が続いています。昨日は休校だったため、今日の練習は各自で考えてショートインターバル、時間走など行ないました。


・400mTT
長尾56秒1(自己新)
青木56秒6(自己新)
本練習後のプラスαでは前半から積極的に突っ込んだ青木、粘ってラストで捲った長尾ともに56秒台の好タイムで〆ました。



(y)(s)

雨天のため学校内での練習です。
小グループに分かれてサーキット形式で取り組んだり、場所や道具を工夫してトレーニングを行いました。

【短距離】
補強、スピードバンド、パワーマックス





【投擲】
ウェイトトレーニング、プライオ、パワーマックス




【棒高跳】
吊り輪、ロープ、ポール走、パワーマックス





【走高跳】
補強、各種ドリル、パワーマックス



【中長距離】
ギャラリー20周~30周


(s)
短距離・フィールドは茅野陸上競技場にて練習です。校内選考会を兼ねたトライアルを行いました。



400
女子
栗原 61"18

男子
桃井 57"04

100
女子
南山 12"10
小平(聖) 12"98
中村 13"35



男子
市川 11"23
三代澤 11"40
西沢 12"24
望月 11"09
黒野 11"47
五十嵐 11"29
丸山 11"50
中谷 11"87
荒波 12"37

200
女子
栗原 26"59
伊藤 28"47
南山 25"58
小平(聖) 27"03
麻和 28"68

男子
望月 22"58
丸山 23"57
五十嵐 23"57 (着差あり)
金子 24"47



100H
柳澤 15"07



砲丸
髙橋 13m20



走高跳
中村 1m60
梶川 1m81

ハンマー(岡田WF)
木村 32m

ユニフォームを着用し試合を意識してタイムトライアルを行いました。
2、3年生は冬期からの積み上げもあり順調に記録が伸びてきています。新入生もまずまずの滑り出しですが、故障者も出てきています。継続して練習をすることができるよう練習量に応じたケアも意識していきましょう。
(s)

今日は今井Gでの練習です。
時折強い雨も降りましたが、みんな良く頑張りました。



(y)
今日は岡田WFでの練習でした。
中長距離は200mx10x2、短距離フィールドは種目練習を行いました。






(y)
< 2020年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
最近のコメント
タグクラウド
小松理紗   梶川新   西村渉   大日向孝雅   筒木順   田中来波   小嶋楓來   松澤尚弥   中村伊吹   小林陽琉   中谷春香   三村祐輝   中澤歩希   征矢珠々   一志琉月   増澤美優   林瑞己   竹岡尚輝   矢花彰吾   林眞由莉   中谷息吹   市川圭斗   西沢櫂   児玉賢人   竹川明希   岡田虎汰朗   小平将斗   中村駿汰   近田雅希   岡田遥人   伊藤沙優香   原美月   井澤眞成   渡辺直弥   金子楽斗   岩間穂乃香   髙橋勇翔   横沢颯太   村井優斗   東歩武   保科琉生   小平聖乃   小澤拓真   0.9km走   木曽隆大朗   百瀬歩夢   黒野敦志   降旗菜央   青木海斗   原田匠海   北沢真輝   矢口萌叶   試走   麻和楓花   耳塚諄慶   丸山祥太   神田雅翔   三原貴成   浜莉輝   高橋琉姫   太田佳輝   元田希海   福浦涼音   古幡寿一郎   栗林紗菜   手島優誠   長尾空   柳澤結月   五十嵐脩祐   桃井盛那   小口絵理奈   宮川千依   柳澤彪芽   望月翼   瀨戸優孝   指方柚   長瀬未空   遠藤晄   東大志   荒波友也   450m切り替え   下戸柊人   望月凛菜   千鹿頭   木村実夢   中村栞菜   林眞百莉   坂口輝   三代澤侑希   栗原すず   千葉唯花   岩下美波   横澤颯太   300m切り替え   長野県高校駅伝   北信越合宿   北沢真希   梶川さくら   南山歩乃伽   市川圭人  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Matsu Koku-T&F2
Matsu Koku-T&F2
長野県松本市JR村井駅から徒歩1分に立地する、松本国際高等学校の陸上競技部です。
短距離障害のS・短距離のOの陸上競技専門スタッフで指導しています。たった1名の部員からスタートした小さな陸上競技部も、令和5年現在で全国大会連続出場(7年連続)、全国総体入賞(最高全国5位)、県高校記録更新(3種目)、全国定通優勝(3種目)、国体入賞(最高全国2位)を成し遂げ、部員数は50人を超える県内屈指の強豪となってきました。まだまだこれから飛躍していく松本国際は新しいステージに入っています。「感謝の気持ちと素直な態度」を忘れずに頑張ります。末永く、何卒宜しくお願いします。