県選手権リレーメンバーは刺激を入れてから移動しました。
残っている部員は県新人・県駅伝に向けて練習です。



短距離は250mx3x2セット、長距離は12000m〜16000mの距離走です。
短距離は黒野・梶川が良く頑張りました。中村栞も最後まで良くこなしたと思います。
長距離は瀨戸・青木が速いグループで、元田・長尾はゆったりしたグループで脚を作りました。
投擲、跳躍は種目練習を入れて週末に備えます。投擲は最後にウエイトを入れました。
中谷・中村伊・西沢は初の県高校新人、臆せず頑張ってほしいと思います。


日が出ても、風はすっかり秋の様相を見せてきました。
一枚ロングTシャツを用意したり、ロングタイツを準備するなど工夫していくのが良いでしょう。


(y)
長野市営Gにて行われている県選抜陸上と県選手権リレーに出場しました。


長野県選手権リレー
【27日】
女子4×400mR
3位 伊藤-小平聖-小嶋-麻和 4'13"85
手元lap 59"6-64"1-64"8-65"1



【評】初マイルの麻和を加えた新人チーム。県新人戦に向けて良い経験ができた。


男子4×400mR
6位 松澤-東-太田-丸山祥 3'27"30
手元lap 51.2-51.7-52.9-51.0



【評】3年生東と太田のラストマイルリレー、組1着でまとめた。1年コンビの松澤、丸山祥はそれぞれ初の走順を経験した。




【26日】
女子4×100mR
7位 柳澤-伊藤-麻和-小平聖 51"21



【評】3年柳澤のラストリレー。3-4でのバトンミスが響き思うような結果とはならなかった。県新人へ向けて切り替えていきたい。

男子4×100mR
1組3着 黒野-市川-五十嵐-小平将 44"17
【評】個々のスプリント力の課題が浮き彫りとなった。週末に向けて仕上げていきたいところ。

長野県選抜陸上
女子100m 9:00〜
1組3着 柳澤 13.22(+0.1)
2組5着 南山 12.70(+0.3)

(s)

栗原・小平将・髙橋・梶川・中谷は強化練習会に参加させていただきました。

本隊は岡田WFでの練習です。
短距離フィールドは種目練習です。
中長距離は(500m-300m-200m)x5セット(jog繋ぎ、セット間7分)を行ないました。



明日は今井Gでの練習です。
(y)
学校・芳川公園周辺での練習でした。
短距離フィールドは久しぶりに強度の高いウェイトトレーニングを入れました。





短距離・跳躍系は回数多めの重量は軽めに設定、投擲系はピラミッド方式で追い込みました。





明日はactive restです。軽めに身体を動かして疲労を抜く、治療の時間に充てる等工夫したいところです。

(s)
全ブロック今井Gにて練習です。
全体アップ後、ブロック別に練習を行いました。









長距離はロード10km、200m×10を33〜34ペースのjog繋ぎをきっちりと消化しました。

(s)
2年生に新たにチームを引っ張っていってもらいます。
第13期新幹部
主将 黒野敦志(2年・塩尻広陵中出身)
主務 横山紗奈(1年・山辺中出身)
副将 五十嵐脩祐(2年・堀金中出身)
副将 小平聖乃(2年・茅野北部中出身)


入学以来、中信地区総体&新人戦総合優勝をずっと経験している代は創部以来初めてです。しかしその成績は先輩たちが築いてくれたもの。これを自分たちの伝統にできるかどうか、そして県大会北信越大会で松本国際が強豪校となるかは、この2年生にかかっています。
泥臭く、必死に、がむしゃらに、陸上に打ち込める私立の雄を目指してやっていきたいと思います。
何卒、応援宜しくお願いします。

短距離ブロック長 望月翼(2年・堀金中出身)
長距離ブロック長 矢口萌叶(2年・穂高西中出身)



また、スタッフも織茂大地先生を含め、3人体制となりました。きめ細やかな指導をしていきたいと思います。
(y)
中信記録会に出場しました。
女子やり投で増澤美優(1年・両小野中出身)が学校記録を更新するなど、収穫がありました。
無観客試合ではありましたが、ブログ等見て頂き応援ありがとうございました。

―9/13―
一般高校男子100m
岡田11.71(-0.5)
丸山祥11.61(+0.5)(自己新)
荒波12.01(+0.6)(自己新)
西沢12.32(+0.6)(自己新)
桃井12.46(0.0)(自己新)
【評】出場した1年生が全員自己ベストをマーク。丸山は中2以来の100mベスト、荒波は高校入学後故障が続いていたが夏の練習の成果もあり11秒台が見えてきた。




一般高校女子100m
南山12.35(-0.3)
柳澤13.12(-0.3)(自己新)
小平聖13.29(+0.9)
伊藤13.45(+0.9)(自己新)
麻和13.99(-1.1)
木村14.29(-1.1)
原14.66(-1.1)
【評】風が回りタイムには恵まれない中、柳澤・伊藤が100mベスト。






一般高校男子走高跳
中村伊1.60
1.65xxx
1.60xo
1.55xo

一般高校女子やり投
増澤34.54(自己新=学校新)
34.54-29.43-31.18
坂口25.56
x-24.35-25.56


一般高校男子やり投
小平将58.48
55.35-58.48-x

一般高校男子1500m
太田4.18.64(自己新)
小澤4.18.77
東4.22.27(自己新)
元田4.22.78(自己新)
瀨戸4.31.54








―9/12―
一般高校男子800m
青木2.04.67(自己新)
 28.6-30.7(59.3)-30.8(1.30.1)-34.3(2.04.5)
【評】前半慌てず、集中して入った青木が後半も我慢強く粘って自己ベストを5秒近く更新。


一般高校男子400m
松澤52.74(自己新)
五十嵐脩54.75
金子56.12(初)
市川56.51(初)
中谷1.00.18(初)


(y)

短距離と中長距離は今井G、投擲は岡田WFでの練習です。
明日、明後日と中信記録会のため調整練習でした。



(s)
前期期末試験が終わったところで、週末には中信記録会です。体を動かすことを目的に練習を行いました。


少しずつ秋の気配が聞こえてくる、そんな信州の夕べです。


(y)
中信新人最終日です。

男女総合優勝を果たしました。応援ありがとうございました。
男子130点…優勝(2年連続3度目)トラック3位・フィールド1位
女子110点…優勝(3年連続3度目)トラック2位・フィールド1位

最終日は女子4x400mR(伊藤沙優香(1年・穂高東中出身)-小平聖乃(2年・茅野北部中出身)-小嶋楓來(1年・原中出身)-栗原すず(2年・大町第一中出身))で優勝しました。
男子800mで岡田遥人(2年・諏訪中出身)が優勝しました。
男子八種競技で梶川新(1年・山辺中出身)が優勝しました。
以上、今大会ではリレー3種目と個人9種目で中信新人の優勝を果たしました。ありがとうございました。



男子4x400mR決勝
4着 市川-黒野-松澤-丸山祥3'36"10
【評】先輩たちが達成したことのない“中信リレー四冠”に挑むも、最後の男子マイルで屈した。悔しさを忘れず、「リレーはチームの総力戦」を部員のみんなが意識してまた練習に励んでほしい。

女子4x400mR決勝
優勝 伊藤-小平聖-小嶋-栗原4.06.30
✳︎59.9-62.5-63.4-60.1
【評】前日の4継に引き続き、シビれる戦いを制した。ルーキー伊藤が先頭を切って突っ込むと、2走小平が粘って自己最速ラップ。3走に抜擢された小嶋は中長距離選手らしい粘り強い走りでアンカーにバトンを託す。400m王者の栗原がラスト競り勝ち、2日連続でリレーのtopでフィニッシュした。


混成競技
優勝 梶川4639点(自己新)
2等 松澤4374点(自己新)
※梶川16.70(自己新)-36.77-1.80-4.57.48(自己新)
※松澤17.08(自己新)-28.72-1.70-4.50.45(自己新)
【評】混成1年生コンビが中信代替大会に続き躍動。2日目はフィールド種目で記録が伸びなかったものの、ともに前回の総合得点を更新した。


男子800m決勝
優勝 岡田1.56.14(自己新)
※28.2-27.8(55.9)-29.3(1.25.2)-30.7(1.56.0)
【評】大会記録を狙うためにも、今後の成長のためにも前半から先頭で戦った岡田。大会記録は達成できずも、「ラストで差す」勝ちパターンではなく、このレース展開で自己記録を更新したのは大きい。週末は100mに出場。県新人では大化けを期待したい。


男子三段跳決勝
4等 西沢11.55(+0.4)(初)
5等 中村伊11.44(+1.4)(初)
【評】初挑戦の三段跳で記録を残した2人は、ともに2種目での県出場権を獲得。


男子円盤投決勝
3等 髙橋30.72

女子800m決勝
3着 小嶋2.29.63(自己新)


男子200m決勝(+0.6)
5着 五十嵐脩23.19(自己新)
【評】200mで決勝進出の五十嵐、5着ながらも自己ベストを更新。100mの予選敗退から良くここまで戻してきた。


女子200m決勝(+2.9)
7着 麻和28.10
DQ 伊藤

男子5000m決勝
4着 小澤16.30.56
DNF 青木
【評】湿度の高さと日差しの厳しさがあった5000m競走。1500mに引き続き、落ち着いて後半に粘り強さを見せた小澤が4位。

男子200m予選
金子24.37(-0.6)
五十嵐脩23.81(-1.1) →決勝へ
open黒野24.13(0.0)(自己新)
open市川24.08(-0.3)(自己新)


女子200m予選
麻和28.36(+0.3) →決勝へ
伊藤26.90(-0.5) →決勝へ


女子円盤投決勝
3等 増澤19.99(初)
6等 坂口17.11

(y)

< 2020年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近のコメント
タグクラウド
小松理紗   梶川新   西村渉   大日向孝雅   筒木順   田中来波   小嶋楓來   松澤尚弥   中村伊吹   小林陽琉   中谷春香   三村祐輝   中澤歩希   征矢珠々   一志琉月   増澤美優   林瑞己   竹岡尚輝   矢花彰吾   林眞由莉   中谷息吹   市川圭斗   西沢櫂   児玉賢人   竹川明希   岡田虎汰朗   小平将斗   中村駿汰   近田雅希   岡田遥人   伊藤沙優香   原美月   井澤眞成   渡辺直弥   金子楽斗   岩間穂乃香   髙橋勇翔   横沢颯太   村井優斗   東歩武   保科琉生   小平聖乃   小澤拓真   0.9km走   木曽隆大朗   百瀬歩夢   黒野敦志   降旗菜央   青木海斗   原田匠海   北沢真輝   矢口萌叶   試走   麻和楓花   耳塚諄慶   丸山祥太   神田雅翔   三原貴成   浜莉輝   高橋琉姫   太田佳輝   元田希海   福浦涼音   古幡寿一郎   栗林紗菜   手島優誠   長尾空   柳澤結月   五十嵐脩祐   桃井盛那   小口絵理奈   宮川千依   柳澤彪芽   望月翼   瀨戸優孝   指方柚   長瀬未空   遠藤晄   東大志   荒波友也   450m切り替え   下戸柊人   望月凛菜   千鹿頭   木村実夢   中村栞菜   林眞百莉   坂口輝   三代澤侑希   栗原すず   千葉唯花   岩下美波   横澤颯太   300m切り替え   長野県高校駅伝   北信越合宿   北沢真希   梶川さくら   南山歩乃伽   市川圭人  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Matsu Koku-T&F2
Matsu Koku-T&F2
長野県松本市JR村井駅から徒歩1分に立地する、松本国際高等学校の陸上競技部です。
短距離障害のS・短距離のOの陸上競技専門スタッフで指導しています。たった1名の部員からスタートした小さな陸上競技部も、令和5年現在で全国大会連続出場(7年連続)、全国総体入賞(最高全国5位)、県高校記録更新(3種目)、全国定通優勝(3種目)、国体入賞(最高全国2位)を成し遂げ、部員数は50人を超える県内屈指の強豪となってきました。まだまだこれから飛躍していく松本国際は新しいステージに入っています。「感謝の気持ちと素直な態度」を忘れずに頑張ります。末永く、何卒宜しくお願いします。