2021年09月28日
今日は今井Gでの練習です。



300m(150m切り替え)設定22"-21~20"
岡田
39"7
42"9
41"8
41"0
39"7
(y)



300m(150m切り替え)設定22"-21~20"
岡田
39"7
42"9
41"8
41"0
39"7
(y)
2021年09月26日
長野県新人最終日は雨模様の朝からスタートしました。
最終日は男子円盤投で髙橋勇翔(2年・開成中出身)が北信越出場権を獲得しました。
無観客の試合でしたが、北信越新人に12名の出場を決めました。北信越でも頑張ります!応援ありがとうございました。
女子4x400mR決勝
6位 小松-麻和-小嶋-伊藤4.11.48
手元lap 62.9-61.4-63.7-63.3
【評】北信越には届かなかったが、小松はマイル2本・麻和は61秒台lap、小嶋と伊藤も気概を見せた。あとは全体でのレベルアップを目指していきたい。

男子200m決勝
6位 市川22"85(自己新)
【評】北信越の個人出場には及ばずも、自身初の22秒台。
女子円盤投決勝
9等 増澤20m83
男子三段跳決勝
11等 筒木11m99(自己新)
女子3000m決勝
12着 林11.27.25(自己新)
手元lap3.37-3.56-3.53
19着 竹川11.48.00(自己新)
手元lap3.44-4.03-3.59
【評】林は丁寧に作戦通りのレース、苦しい場面を我慢して中信新人でマークした自己記録を更に20秒近く更新した。竹川も慌てず前半にリズムを作り、ラスト2周から頑張りを見せ初の11分台をマーク。
男子円盤投
4位 髙橋30m26
【評】雨天の悪コンディションではあったが、4位を死守。個人2種目の北信越を決めた。

男子200m予選
1組(-1.9)4着 金子24"46
2組(-0.9)2着 市川23"03 p
3組(-1.9)5着 中澤23"93
女子200m予選
1組(-1.0)3着 原28"66
4組(-0.9)5着 伊藤27"86
男子4x400mR予選
3組3着 児玉-松澤-矢花-梶川3.39.30
手元lap 55.6-52.9-56.1-54.4
女子4x400mR予選
3組2着 小松-麻和-小嶋-伊藤4.17.14 p
手元lap 62.8-64.4-65.0-64.8
(y)
最終日は男子円盤投で髙橋勇翔(2年・開成中出身)が北信越出場権を獲得しました。
無観客の試合でしたが、北信越新人に12名の出場を決めました。北信越でも頑張ります!応援ありがとうございました。
女子4x400mR決勝
6位 小松-麻和-小嶋-伊藤4.11.48
手元lap 62.9-61.4-63.7-63.3
【評】北信越には届かなかったが、小松はマイル2本・麻和は61秒台lap、小嶋と伊藤も気概を見せた。あとは全体でのレベルアップを目指していきたい。

男子200m決勝
6位 市川22"85(自己新)
【評】北信越の個人出場には及ばずも、自身初の22秒台。
女子円盤投決勝
9等 増澤20m83
男子三段跳決勝
11等 筒木11m99(自己新)
女子3000m決勝
12着 林11.27.25(自己新)
手元lap3.37-3.56-3.53
19着 竹川11.48.00(自己新)
手元lap3.44-4.03-3.59
【評】林は丁寧に作戦通りのレース、苦しい場面を我慢して中信新人でマークした自己記録を更に20秒近く更新した。竹川も慌てず前半にリズムを作り、ラスト2周から頑張りを見せ初の11分台をマーク。
男子円盤投
4位 髙橋30m26
【評】雨天の悪コンディションではあったが、4位を死守。個人2種目の北信越を決めた。

男子200m予選
1組(-1.9)4着 金子24"46
2組(-0.9)2着 市川23"03 p
3組(-1.9)5着 中澤23"93
女子200m予選
1組(-1.0)3着 原28"66
4組(-0.9)5着 伊藤27"86
男子4x400mR予選
3組3着 児玉-松澤-矢花-梶川3.39.30
手元lap 55.6-52.9-56.1-54.4
女子4x400mR予選
3組2着 小松-麻和-小嶋-伊藤4.17.14 p
手元lap 62.8-64.4-65.0-64.8
(y)
2021年09月26日
2021年09月25日
長野県新人2日目です。
男子八種競技で梶川新(2年・山辺中出身)・松澤尚弥(2年・白馬中出身)、男子走高跳で中村伊吹(2年・岡谷南部中出身)、男子砲丸投で髙橋勇翔(2年・開成中出身)、男子棒高跳で中谷息吹(2年・三郷中出身)が北信越出場権を獲得しました。
明日の最終日は男女マイルを中心に北信越を狙います!!
応援ありがとうございました。

混成競技
優勝 梶川16.62-47.00-1.85-4.38.53 total5275点(大会新、自己新=学校新)
3位 松澤17.31-40.35-1.76-(自己新)-4.51.90 total4629点(自己新)
15位 西沢dnf-20.92-1.50(自己新)-5.39.68(自己新) total2503点
【評】梶川は後半4種目もそつなくこなし大会新に名前を刻んだ。こうなれば狙うは更に上を、そのために大きなレベルアップをしてもらいたい。自分に足りないものは何か、県高校記録のための鍛錬期間にはこの冬しか残っていない。向上心を持ってパワーアップしてもらいたい。
男子走高跳決勝
優勝 中村伊1m95(自己新)
男子棒高跳決勝
2位 中谷息4m40(自己新=学校新)
4.30-4.40
横沢NM
【評】中谷は4m40の高さをしっかりクリアして自己記録を更新した。この冬は一つ硬いポールが使えるか。横沢は最初の2m70の高さが跳べなかったものの次が期待できる跳躍であった。コツコツやっていけば記録は伸びる。そのコツコツをしっかり積み重ねてもらいたい。
女子ハンマー投決勝
一志15.12
女子800m予選
2組小嶋2.28.87
3組中谷春2.43.90
4組竹川2.39.53
男子砲丸投決勝
2位 髙橋13.25
男子100m予選
1組(-0.7)木曽11.66
3組(-2.7)市川11.37
女子100m予選
1組(-1.4)小松13.15(自己新)
3組(-0.3)原13.70
男子400mH予選
2組3着 大日向61.06
7.1-4.8-4.7-4.9-5.2-5.3-5.5-5.5-5.6-5.8-6.4
3組3着 金子62.13
6.8-4.8-4.7-4.9-5.2-5.5-5.6-5.9-6.0-6.0-6.5
女子棒高跳決勝
7位 小嶋2.20
女子砲丸投決勝
6位 増澤9.36
(y)
男子八種競技で梶川新(2年・山辺中出身)・松澤尚弥(2年・白馬中出身)、男子走高跳で中村伊吹(2年・岡谷南部中出身)、男子砲丸投で髙橋勇翔(2年・開成中出身)、男子棒高跳で中谷息吹(2年・三郷中出身)が北信越出場権を獲得しました。
明日の最終日は男女マイルを中心に北信越を狙います!!
応援ありがとうございました。

混成競技
優勝 梶川16.62-47.00-1.85-4.38.53 total5275点(大会新、自己新=学校新)
3位 松澤17.31-40.35-1.76-(自己新)-4.51.90 total4629点(自己新)
15位 西沢dnf-20.92-1.50(自己新)-5.39.68(自己新) total2503点
【評】梶川は後半4種目もそつなくこなし大会新に名前を刻んだ。こうなれば狙うは更に上を、そのために大きなレベルアップをしてもらいたい。自分に足りないものは何か、県高校記録のための鍛錬期間にはこの冬しか残っていない。向上心を持ってパワーアップしてもらいたい。
男子走高跳決勝
優勝 中村伊1m95(自己新)
男子棒高跳決勝
2位 中谷息4m40(自己新=学校新)
4.30-4.40
横沢NM
【評】中谷は4m40の高さをしっかりクリアして自己記録を更新した。この冬は一つ硬いポールが使えるか。横沢は最初の2m70の高さが跳べなかったものの次が期待できる跳躍であった。コツコツやっていけば記録は伸びる。そのコツコツをしっかり積み重ねてもらいたい。
女子ハンマー投決勝
一志15.12
女子800m予選
2組小嶋2.28.87
3組中谷春2.43.90
4組竹川2.39.53
男子砲丸投決勝
2位 髙橋13.25
男子100m予選
1組(-0.7)木曽11.66
3組(-2.7)市川11.37
女子100m予選
1組(-1.4)小松13.15(自己新)
3組(-0.3)原13.70
男子400mH予選
2組3着 大日向61.06
7.1-4.8-4.7-4.9-5.2-5.3-5.5-5.5-5.6-5.8-6.4
3組3着 金子62.13
6.8-4.8-4.7-4.9-5.2-5.5-5.6-5.9-6.0-6.0-6.5
女子棒高跳決勝
7位 小嶋2.20
女子砲丸投決勝
6位 増澤9.36
(y)
2021年09月24日
長野県新人が長野市営Gで始まりました。
初日は女子やり投で増澤美優(2年・両小野中出身)、女子100mHで小松理紗(1年・信明中出身)、男子4x100mR(中谷息吹(2年・三郷中出身)-市川圭斗(2年・開成中出身)-金子楽斗(2年・高綱中出身)-児玉賢人(1年・筑摩野中出身))が北信越出場権を獲得しました。
明日の2日目も頑張ります!
男子4x100mR決勝
4位 中谷息-市川-金子-児玉43"48
※手元lap 11"6-10"4-10"8-10"8 43"6
女子4x100mR決勝
5位 小松-伊藤-麻和-原51"23
※手元lap 12"5-12"7-12"3-13"7 51"2
【評】競り合いの中でしっかり戦い切った。上位ラウンド進出にあと1歩であったが、成長を見せた継走であった。
女子やり投決勝
2位 増澤39m79
福浦20m53(自己新)
一志18m46
女子100mH決勝(+2.1)
4位 小松15.33w
【評】ランキング外から一気に決勝に駆け上がった小松が追い風参考ながらも自己ベストを1秒以上上回る快走を見せ、今大会チーム最初の北信越大会出場権を獲得。

男子走幅跳決勝
筒木6m13
男子110mH予選
2組 大日向22.04w
女子100mH予選
1組 小松(参考記録) q
女子400予選
2組 麻和63.94
4組 伊藤61.67
女子1500予選
1組 林5.24.90
3組 竹川5.34.80(自己新)
【評】林はベストに及ばずも県新人の舞台で良く絡んで戦えた。竹川は我慢のレースで自己新。ともに収穫のある初日となった。
男子4x100mR予選
4組2着 中谷息-市川-金子-横沢43.77 q
女子4x100mR予選
4組2着 小松-伊藤-麻和-原51.12 q
男子八種競技
梶川11.36(自己新)-6.45w-11.17-52.99
松澤11.69(自己新)-5.81(自己新)-9.21(自己新)-52.74
西沢12.13-4.63-6.41(自己新)-61.15
((初日))
1位 梶川2706点
4位 松澤2390点
14位 西沢1587点
【評】梶川・松澤が100mで自己ベストの上場の滑り出し。西沢は県新人という舞台で戦い切れるか。3人で明日の後半戦に挑む。
(y)
初日は女子やり投で増澤美優(2年・両小野中出身)、女子100mHで小松理紗(1年・信明中出身)、男子4x100mR(中谷息吹(2年・三郷中出身)-市川圭斗(2年・開成中出身)-金子楽斗(2年・高綱中出身)-児玉賢人(1年・筑摩野中出身))が北信越出場権を獲得しました。
明日の2日目も頑張ります!
男子4x100mR決勝
4位 中谷息-市川-金子-児玉43"48
※手元lap 11"6-10"4-10"8-10"8 43"6
女子4x100mR決勝
5位 小松-伊藤-麻和-原51"23
※手元lap 12"5-12"7-12"3-13"7 51"2
【評】競り合いの中でしっかり戦い切った。上位ラウンド進出にあと1歩であったが、成長を見せた継走であった。
女子やり投決勝
2位 増澤39m79
福浦20m53(自己新)
一志18m46
女子100mH決勝(+2.1)
4位 小松15.33w
【評】ランキング外から一気に決勝に駆け上がった小松が追い風参考ながらも自己ベストを1秒以上上回る快走を見せ、今大会チーム最初の北信越大会出場権を獲得。

男子走幅跳決勝
筒木6m13
男子110mH予選
2組 大日向22.04w
女子100mH予選
1組 小松(参考記録) q
女子400予選
2組 麻和63.94
4組 伊藤61.67
女子1500予選
1組 林5.24.90
3組 竹川5.34.80(自己新)
【評】林はベストに及ばずも県新人の舞台で良く絡んで戦えた。竹川は我慢のレースで自己新。ともに収穫のある初日となった。
男子4x100mR予選
4組2着 中谷息-市川-金子-横沢43.77 q
女子4x100mR予選
4組2着 小松-伊藤-麻和-原51.12 q
男子八種競技
梶川11.36(自己新)-6.45w-11.17-52.99
松澤11.69(自己新)-5.81(自己新)-9.21(自己新)-52.74
西沢12.13-4.63-6.41(自己新)-61.15
((初日))
1位 梶川2706点
4位 松澤2390点
14位 西沢1587点
【評】梶川・松澤が100mで自己ベストの上場の滑り出し。西沢は県新人という舞台で戦い切れるか。3人で明日の後半戦に挑む。
(y)
2021年09月19日
長野県新人は来週末に行われます。
今日の岡田wfは日曜でしたが他校も熱心に練習していました。
他校がやらない時にやることも強くなる一因ですが、他校が練習する中で切磋琢磨して強くなろうとすることの方が、生徒たちの人生で更にプラスになるように思います。
良いライバルに恵まれ、良い先輩に恵まれ、良い友人に恵まれ、高校の部活を充実させてほしいと思います。

(y)
今日の岡田wfは日曜でしたが他校も熱心に練習していました。
他校がやらない時にやることも強くなる一因ですが、他校が練習する中で切磋琢磨して強くなろうとすることの方が、生徒たちの人生で更にプラスになるように思います。
良いライバルに恵まれ、良い先輩に恵まれ、良い友人に恵まれ、高校の部活を充実させてほしいと思います。

(y)
2021年09月18日
2021年09月05日
令和3年度中信新人が終了しました。

男女ともに総合優勝を果たしました!ありがとうございました。
県新人も頑張ります!
今大会を迎えるにあたり、たくさんの方々の支えがあって開催することができましたことに感謝いたします。ありがとうございました。
男子総合優勝(158点)

女子総合優勝(149点)

女子4x400mR(小松理紗(1年・信明中出身)-麻和楓花(2年・開成中出身)-原美月(2年・丘中出身)-小嶋楓來(2年・原中出身))で優勝しました。
男子4x400mR決勝
2位 中澤-松澤-大日向-梶川3'29"78
【評】中澤・大日向のルーキー2人が出走。二人が戦えたことで、同級生が今後「僕もマイルで活躍したい」という起爆剤になるか。レースは松澤と梶川がそれぞれ2年生らしい走りを見せたが栄冠にはあと一歩及ばず。それでも3分30秒切りをマーク、しばらく更新されていない学校記録更新を目指して、「マイルのマツコク」復権を狙いたい。
女子4x400mR決勝
優勝 小松-麻和-原-小嶋4'15"89
【評】この新人戦でスプリントの結果が出てきた小松が初めてのマイル1走に。麻和が首位を奪い、原はかわされたものの粘り、アンカー小嶋が逆転で優勝のゴールに飛び込んだ。
男子三段跳決勝
2位 筒木11m97(自己新)
西沢NM
【評】筒木は記録を残した全ての跳躍で従来の自己ベストを上回る安定した跳躍を見せた。早速「1回目の跳躍」に結果を出し、いったん3位に落ちた直後の4回目の跳躍で即座に2位を奪い返すなど、良い戦いの姿を見せた。県新人のジャンプは走幅跳三段跳ともに、更に期待したい。
女子円盤投決勝
増澤25m92(自己新)
男子200m決勝(-2.2)
3位 市川23"38
4位 中澤23"78
6位 金子24"43
【評】夏後半からタフさがついてきた中澤はこの新人戦で一つ殻を破ったか。1年生の中から誰かがつき抜けると、更にチームのレベルが上がるはず。更に強くたくましくなってもらいたい。
女子200m決勝(-2.1)
3位 伊藤27"28
6位 原28"60
7位 麻和28"69
男子円盤投決勝
2位 髙橋33m82(自己新)
(y)

男女ともに総合優勝を果たしました!ありがとうございました。
県新人も頑張ります!
今大会を迎えるにあたり、たくさんの方々の支えがあって開催することができましたことに感謝いたします。ありがとうございました。
男子総合優勝(158点)

女子総合優勝(149点)

女子4x400mR(小松理紗(1年・信明中出身)-麻和楓花(2年・開成中出身)-原美月(2年・丘中出身)-小嶋楓來(2年・原中出身))で優勝しました。
男子4x400mR決勝
2位 中澤-松澤-大日向-梶川3'29"78
【評】中澤・大日向のルーキー2人が出走。二人が戦えたことで、同級生が今後「僕もマイルで活躍したい」という起爆剤になるか。レースは松澤と梶川がそれぞれ2年生らしい走りを見せたが栄冠にはあと一歩及ばず。それでも3分30秒切りをマーク、しばらく更新されていない学校記録更新を目指して、「マイルのマツコク」復権を狙いたい。
女子4x400mR決勝
優勝 小松-麻和-原-小嶋4'15"89
【評】この新人戦でスプリントの結果が出てきた小松が初めてのマイル1走に。麻和が首位を奪い、原はかわされたものの粘り、アンカー小嶋が逆転で優勝のゴールに飛び込んだ。
男子三段跳決勝
2位 筒木11m97(自己新)
西沢NM
【評】筒木は記録を残した全ての跳躍で従来の自己ベストを上回る安定した跳躍を見せた。早速「1回目の跳躍」に結果を出し、いったん3位に落ちた直後の4回目の跳躍で即座に2位を奪い返すなど、良い戦いの姿を見せた。県新人のジャンプは走幅跳三段跳ともに、更に期待したい。
女子円盤投決勝
増澤25m92(自己新)
男子200m決勝(-2.2)
3位 市川23"38
4位 中澤23"78
6位 金子24"43
【評】夏後半からタフさがついてきた中澤はこの新人戦で一つ殻を破ったか。1年生の中から誰かがつき抜けると、更にチームのレベルが上がるはず。更に強くたくましくなってもらいたい。
女子200m決勝(-2.1)
3位 伊藤27"28
6位 原28"60
7位 麻和28"69
男子円盤投決勝
2位 髙橋33m82(自己新)
(y)
2021年09月05日
中南信合同開催となった令和3年地区新人も最終日です。
目標得点を目指しながら、一人でも多くの県大会を狙って、最後までチームで突っ走ります!
最終日途中まででは、男子走高跳で中村伊吹(2年・岡谷南部中出身)、女子七種競技で小松理紗(1年・信明中出身)が優勝しました。
女子七種競技
優勝 小松3063点(自己新)
4m65(+1.3、自己新)-15m79(自己新)-2'54"12
2位 征矢2861点(自己新)
4m56(+0.3)-11m80(自己新)-2'40"57(自己新)
3位 小嶋2144点(自己新)
3m67(+1.8、自己新)-5m69(自己新)-2'31"26
open 一志1840点(自己新)
3m23(+1.7、自己新)-14m91-2'59"86(自己新)
open 林1556点(自己新)
3m21(+0.8、自己新)-8m90(自己新)-2'48"94
【評】小松が初の3000点超え。征矢も総体時から得点を大幅に積み重ねた。初の混成挑戦となった3人は、それぞれの持ち味も出しながら新たな可能性を見せた。
男子5000m決勝
9着 百瀬19分09秒07(自己新)
男子走高跳決勝
優勝 中村伊1m94(自己新)
【評】191をパスして自己ベストをマークした中村。大会記録は惜しくも更新できなかったが、中学時155だった自己記録は39cm更新した。中学時代を50cm越えれば、全国大会決勝も見えてくる。
女子3000m決勝
3位 林11'43"50(自己新)
5位 竹川12'18"06(自己新)
【評】混成競技に挑戦中の林は前半からクレバーな走りを見せて丁寧にレースを展開。徐々に順位を上げて2位集団で粘るとラストで2位ならずも自身初の11分台の自己ベストで3位入賞。竹川は長距離3種目で県大会出場を決めた。
女子200m予選
1組(+0.5)2着 原28"05(自己新) Q
2組(+0.6)3着 伊藤27"49 q
3組(+0.8)2着 麻和28"40 Q
【評】原が自己ベストをマーク、2年生3人が決勝進出。
男子200m予選
1組(+1.5)2着 中澤23"43(自己新)
2組(+1.1)2着 市川24"26
3組(-0.2)3着 金子24"14
open矢花DQ
open(+0.3)竹岡24"03
open(-1.3)児玉24"29
open(-1.3)木曽23"87
open(-1.3)耳塚27"17
(y)
目標得点を目指しながら、一人でも多くの県大会を狙って、最後までチームで突っ走ります!
最終日途中まででは、男子走高跳で中村伊吹(2年・岡谷南部中出身)、女子七種競技で小松理紗(1年・信明中出身)が優勝しました。
女子七種競技
優勝 小松3063点(自己新)
4m65(+1.3、自己新)-15m79(自己新)-2'54"12
2位 征矢2861点(自己新)
4m56(+0.3)-11m80(自己新)-2'40"57(自己新)
3位 小嶋2144点(自己新)
3m67(+1.8、自己新)-5m69(自己新)-2'31"26
open 一志1840点(自己新)
3m23(+1.7、自己新)-14m91-2'59"86(自己新)
open 林1556点(自己新)
3m21(+0.8、自己新)-8m90(自己新)-2'48"94
【評】小松が初の3000点超え。征矢も総体時から得点を大幅に積み重ねた。初の混成挑戦となった3人は、それぞれの持ち味も出しながら新たな可能性を見せた。
男子5000m決勝
9着 百瀬19分09秒07(自己新)
男子走高跳決勝
優勝 中村伊1m94(自己新)
【評】191をパスして自己ベストをマークした中村。大会記録は惜しくも更新できなかったが、中学時155だった自己記録は39cm更新した。中学時代を50cm越えれば、全国大会決勝も見えてくる。
女子3000m決勝
3位 林11'43"50(自己新)
5位 竹川12'18"06(自己新)
【評】混成競技に挑戦中の林は前半からクレバーな走りを見せて丁寧にレースを展開。徐々に順位を上げて2位集団で粘るとラストで2位ならずも自身初の11分台の自己ベストで3位入賞。竹川は長距離3種目で県大会出場を決めた。
女子200m予選
1組(+0.5)2着 原28"05(自己新) Q
2組(+0.6)3着 伊藤27"49 q
3組(+0.8)2着 麻和28"40 Q
【評】原が自己ベストをマーク、2年生3人が決勝進出。
男子200m予選
1組(+1.5)2着 中澤23"43(自己新)
2組(+1.1)2着 市川24"26
3組(-0.2)3着 金子24"14
open矢花DQ
open(+0.3)竹岡24"03
open(-1.3)児玉24"29
open(-1.3)木曽23"87
open(-1.3)耳塚27"17
(y)
2021年09月04日
中信新人2日目が終わりました。
混成競技では八種競技で梶川新(2年・山辺中出身)が大会新で優勝しました。
明日の最終日もアベック優勝&目標得点に向けて頑張ります!

女子七種競技(初日)
・小松
16"41(-0.6、自己新)
1m25
5m94(自己新)
27"47(+0.3、自己新)
・征矢
18"47(-0.6、自己新)
1m38(自己新)
5m74
29"37(+0.3、自己新)
・小嶋
20"85(-0.6、自己新)
1m15(自己新)
5m29(自己新)
30"12(+0.3)
・open一志
21"95(-0.6、自己新)
1m10(自己新)
6m02(自己新)
30"10(+0.3)
・open林
21"10(-0.6、自己新)
1m10(自己新)
4m04(自己新)
33"56(+0.3、自己新)
男子八種競技(2日目)
・梶川5022点(大会新)
16"71(-0.9)
45m21
1m75
4'32"96(自己新)
・松澤4488点(自己新)
17"49(-0.9)
41m02(自己新)
1m65
4'56"73
・西沢2741点(自己新)
22"90(-0.9、自己新)
21m79(自己新)
1m45(自己新)
5'49"74(自己新)
open大日向3181点(自己新)
18"13(-0.9)
18m30(自己新)
1m35
5'21"32(自己新)
【評】梶川は狙い通りの大会新をマーク。復活の松澤も自己ベスト。西沢は初挑戦の八種競技で脱落することなく全てやりきり、成長の姿を見せた。大日向はopen参加ながら、総体をはるかに上回る結果を出した。
今大会も松本国際で男女合わせて混成競技に9名(open含む)を出場させ、それぞれの新たな可能性と身体能力アップに繋げられたと思う。
(y)
混成競技では八種競技で梶川新(2年・山辺中出身)が大会新で優勝しました。
明日の最終日もアベック優勝&目標得点に向けて頑張ります!

女子七種競技(初日)
・小松
16"41(-0.6、自己新)
1m25
5m94(自己新)
27"47(+0.3、自己新)
・征矢
18"47(-0.6、自己新)
1m38(自己新)
5m74
29"37(+0.3、自己新)
・小嶋
20"85(-0.6、自己新)
1m15(自己新)
5m29(自己新)
30"12(+0.3)
・open一志
21"95(-0.6、自己新)
1m10(自己新)
6m02(自己新)
30"10(+0.3)
・open林
21"10(-0.6、自己新)
1m10(自己新)
4m04(自己新)
33"56(+0.3、自己新)
男子八種競技(2日目)
・梶川5022点(大会新)
16"71(-0.9)
45m21
1m75
4'32"96(自己新)
・松澤4488点(自己新)
17"49(-0.9)
41m02(自己新)
1m65
4'56"73
・西沢2741点(自己新)
22"90(-0.9、自己新)
21m79(自己新)
1m45(自己新)
5'49"74(自己新)
open大日向3181点(自己新)
18"13(-0.9)
18m30(自己新)
1m35
5'21"32(自己新)
【評】梶川は狙い通りの大会新をマーク。復活の松澤も自己ベスト。西沢は初挑戦の八種競技で脱落することなく全てやりきり、成長の姿を見せた。大日向はopen参加ながら、総体をはるかに上回る結果を出した。
今大会も松本国際で男女合わせて混成競技に9名(open含む)を出場させ、それぞれの新たな可能性と身体能力アップに繋げられたと思う。
(y)