駅伝組はJogです。

短距離フィールドはウエイトトレーニングです。
学校でこういった練習場所があるのは本当にありがたいことです。怪我の無いようにトレーニングして、パワーアップしたいと思います。




(y)
短距離は今井クロカンでの練習です。


北信越新人・全国高校・県駅伝組は岡田WFでの練習です。



・1000mインターバルxα(250mjog)
⑩瀨戸3‘17”2(88”2)3’25”9(88”4)3’25”4(93”1)3’24”5(93”6)3’25”7(90”0)3’23”8(88”4)3’22”0(88”4)3’26”2(84”2)3’25”9(96”6)3’16”0 total47’17”4
⑩元田3’21”(99”)3’26”(108”)3’29”(110”)3’25”(91”)3’28”(116”)3’25”(118”)3’29”(112”)3’23”(117”)3’23”(112”)3’28” total50’50”
⑩小澤3'22"5 (89")3'20"7 (93")3'29"8 (91")3'32"0 (121")3'25"2 (118")3'29"6 (118")3'27"3 (118")3'31"4 (110")3'31"5 (128")3'21"0 total51'33"0
⑦太田3’17”9(99”5)3’21”3(112”4)3’19”4(114”1)3’20”9(107”1)3’22”9(106”7)3’22”9(112”7)3’12”8 total34’11”
⑦東3’28”5(121”4)3’31”0(123”5)3’20”6(125”3)3’21”7(130”7)3’31”6(133”2)3’24”8(128”6)3’17”0 total36’38”6

・0.9kmx7〜10周jog+1000m
矢口3分55秒4-3分41秒3
栗原3分52秒9-3分29秒1
小嶋3分33秒6
伊藤3分40秒5(自己新)
麻和3分46秒8(自己新)
原4分07秒9(自己新)

(y)

長野県選手権2020に出場しました。今回は試合調整をしなかった中でみんな良く頑張ってくれたと思います。
最終日は100mHで柳澤結月(3年・三郷中出身)、初日は女子2000mSCで小嶋楓來(1年・原中出身)が優勝しました。学校名変更後は初の優勝、また女子種目では昭和47年(1972年)の第25回大会800m・中原暢江さん(塚原高校時代)以来の優勝を果たしました。
応援ありがとうございました。

18日
男子やり投決勝
3位 小平将58m77

男子400m決勝
望月52秒94

男子110mH決勝(+0.8)
梶川16"57(自己新)


女子100mH決勝(+1.0)
優勝 柳澤14"82(自己新)
【評】インターバルがしっかり走れており、前回の試合の反省を練習で修正して臨むことができた。校名変更してから学校初の短距離種目での優勝を、最後まで残った3年生が飾ってくれたのは嬉しく思う。(s)


男子棒高跳決勝
5位 中谷4m00

女子やり投決勝
5位 増澤37m14(自己新)
坂口31m95(自己新)
【評】1投目で自己ベストをマークしてtop8に残った増澤は更に記録を伸ばし5位に入賞。坂口も3投目に自己ベスト。(y)

女子100m予選
2組(+0.7)小平聖13"37

男子1500m決勝
小澤4分17秒26

男子ハンマー投(7.26kg)決勝
6位 神田43m31(自己新)
【評】コツコツ頑張ってやってきた3年生主将、一般ハンマーでしっかりとtop8に残って戦えた。大学進学後に更に上を目指すためこれからも目標を持ってやっていってほしい。(y)

女子棒高跳決勝
小嶋2m20





17日
女子2000mSC決勝
優勝 小嶋8分12秒84(初)
4.07-4.05


男子走高跳
10等 梶川1.75

男子800m決勝
4位 岡田1分57秒56
26.2-29.6(55.7)-30.8-30.7(61.5)

男子200m予選
3組(-0.4)望月23.50

女子200m予選
1組(-0.1)麻和28.98
3組(+0.7)伊藤27.55

男子砲丸投(7.26kg)決勝
4位 髙橋10m90(初)
10.90-o-

女子ハンマー投決勝
4位 木村31m16
29.51-31.16-29.08-

(y)

今日は短距離・フィールドは学校でウエイトを行いました。


長距離は岡田WFでの練習です。
・1000mインターバル(繋ぎ250mjog)
小澤⑦3'21"6(96")3'23"6(97")3'24"5(96")3'21"0(93")3'25"1(94")3'26"3(96")3'19"0 total33'16"0
青木⑦3'15"6-3'18"7-3'15"6-3'16"4-3'16"1-3'15"6-3'03"3
元田⑦3'21"(96")3'23"(103")3'24"(112")3'22"(112")3'23"(114")3'23"(115")3'20" total34'34" +400m68"
東⑤3'22"0(125")3'19"8(120")3'19"1(125")3'15"4(132")3'10"6 total24"50
太田⑤3'19"3(120")3'24"8(112")3'21"3'(116")3'17"9(116")3'06"9 total24'16"5
瀨戸⑤3'24"2(91")3'23"0(93")3'20"2(94")3'22"7(83")3'13"6 total22'46"9
長尾④4'13"-4'01"-3'46"-4'01"
桃井③4'13"-4'01"-3'46"
前回10/11の同じ練習の1000mインターバルに比べて、全体で繋ぎの感覚が非常に良かったと思います。レースでは途中休息はありません。流れの中で攻めていかなければなりませんので、いかに休むかではなくいかに「繋ぐか」だと思います。
それでも11/1の駅伝に向けてまだまだ足りないところはあると思います。それを全員駅伝で補っていきたいと思います。

・jog+流し
矢口、小嶋

・投擲練習
神田

(y)
今日は岡田WFでの練習です。



中長距離は今井補助Gでの練習です。
・3000mPT
青木9'54"9
太田9'54"9
瀨戸9'57"4
小澤9'44"5
元田9'44"5(自己新)
東9'44"5(自己新)

・1000mx2
長尾

・jog+流し
矢口、栗原、原

・流し(強度高め High)
岡田
岡田は長野県選手権800mに向けての調整です。今回は県選手権→北信越新人と2週連続の800mレースになります。目的を明確に、県選手権に挑みます。

(y)

今日は岡田WFでの練習です。


日が落ちるのも、夕方気温が下がるのも頓に感じる今日この頃です。
今週末の県選手権、来週の全国高校2020&北信越新人、再来週の県駅伝とビッグレースが続きますが、体調不良に気をつけて頑張りたいと思います。

(y)
今日は岡田WFでの練習でした。

・投擲練習
小平将、坂口、増澤、神田、木村(髙橋は今井G)

・ハードル練習
柳澤

・走高跳練習
梶川、中村伊、松澤

・棒高跳練習
小嶋、中谷、西沢

・250×2+350
望月 2985 3020 4562
丸山 3012 3045 4620
伊藤 3470 3490 6287
短距離ブロックはトライアル・レぺに近い形で追い込んで、ラストに〆400mです。

・(10+100)×2+150
小平 1257 1260 2034
麻和 1310 1312
市川 1080 1080 1748
黒野 1095 1101 1768

・〆400
5681太田
6071黒野
6162青木
6303丸山
6343市川
6617栗原
6696東
6745望月
6875小平
7084伊藤
7187五十嵐
7209原(自己新)

・250mx3
岡田30秒-30秒7-29秒3
岡田は良いイメージで速いところを走ることができました。今週末は長野県選手権、来週末は北信越新人と800mレースが続くので、今シーズンの800mの〆をここで結びたいと思います。

・1000mx5〜7(繋ぎ250mJog)
⑦青木3'15"63-3'17"55-3'17"67-3'19"44-3'16"06-3'19"86-3'12"21
⑦小澤3'19"3-3'19"1-3'21"7-3'23"3-3'23"1-3'26"7-3'21"3
⑤太田3'28"81(1'58"16)3'28"90(2'10"00)3'27"99(2'16"21)3'27"22(2'35"14)3'15"36
⑤瀨戸3分28秒3(1分59秒0)3分28秒8(2分9秒5)3分27秒8(2分16秒3)3分27秒7(2分35秒2)3分15秒5
⑤東3分25秒8(1分52秒6)3分19秒4(2分10秒0)3分25秒9(2分6秒9)3分22秒6(2分11秒)3分16秒1 total25分11秒
⑤元田3分14秒82(2分7秒23)3分20秒56(2分20秒77)3分34秒50(2分16秒12)3分26秒33(2分35秒48)3分15秒51 total26分12秒3
男子長距離は駅伝を見据えて単独走の1000mインターバルです。本数が多くなる中で、自分でペースを上手く作ってまとめられるかが大事なので、次回は繋ぎも意識してトータルでまとめていければ良いと思います。

・1000mx1
栗原3.27.9

・0.9kmjog
矢口(10周)、栗原(7周)、小嶋(7周)、原(3周)

・jog、回復段階
長尾、桃井、三代澤、荒波

(y)
タグ :原美月

今日は午後から今井Gでの練習です。

全体でのウォーミングアップを行なってからブロック毎の練習です。

短距離はスプリントの動きづくりを中心に行ないました。




中長距離は10kmコースのjogの後、2000mPTを行ないました。
・元田(自己新)、青木、小澤、岡田(自己新)
76.6-75.8-77.3-77.0-76.4(6.22.9)
・東、太田、瀨戸
78.2-77.1-78.6-80.0-80.5(6.34.4)


(y)

本日も台風の影響で雨となりました。
全ブロックFreeの日でしたが、各自課題練習に取り組んだり、パワーマックスの測定を行ったりと工夫して時間を過ごしました。


走高跳び組はビデオを視聴しながら動きやドリルの確認を行いました。新たな発見もあり、トレーニングの幅も広がりそうです。



(s)
朝から雨模様で、本格的に気温も下がった一日となりました。

中長距離は学校ギャラリーを25周〜40周とスピード重視のウェイトトレーニングを行いました。






短距離・フィールドはウェイトトレーニングとパワーマックスでしっかりと追い込みました。
今週は雨が続きます。思うように練習ができないので、できる時にやれることをしっかりとやっていきたいですね。






最後のパワーマックスでは見事に出し切りました。
辛い練習ですが、みんなで声を掛け合うと不思議と頑張れてしまうものです。
(s)
< 2020年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
タグクラウド
小松理紗   梶川新   西村渉   大日向孝雅   筒木順   田中来波   小嶋楓來   松澤尚弥   中村伊吹   小林陽琉   中谷春香   三村祐輝   中澤歩希   征矢珠々   一志琉月   増澤美優   林瑞己   竹岡尚輝   矢花彰吾   林眞由莉   中谷息吹   市川圭斗   西沢櫂   児玉賢人   竹川明希   岡田虎汰朗   小平将斗   中村駿汰   近田雅希   岡田遥人   伊藤沙優香   原美月   井澤眞成   渡辺直弥   金子楽斗   岩間穂乃香   髙橋勇翔   横沢颯太   村井優斗   東歩武   保科琉生   小平聖乃   小澤拓真   0.9km走   木曽隆大朗   百瀬歩夢   黒野敦志   降旗菜央   青木海斗   原田匠海   北沢真輝   矢口萌叶   試走   麻和楓花   耳塚諄慶   丸山祥太   神田雅翔   三原貴成   浜莉輝   高橋琉姫   太田佳輝   元田希海   福浦涼音   古幡寿一郎   栗林紗菜   手島優誠   長尾空   柳澤結月   五十嵐脩祐   桃井盛那   小口絵理奈   宮川千依   柳澤彪芽   望月翼   瀨戸優孝   指方柚   長瀬未空   遠藤晄   東大志   荒波友也   450m切り替え   下戸柊人   望月凛菜   千鹿頭   木村実夢   中村栞菜   林眞百莉   坂口輝   三代澤侑希   栗原すず   千葉唯花   岩下美波   横澤颯太   300m切り替え   長野県高校駅伝   北信越合宿   北沢真希   梶川さくら   南山歩乃伽   市川圭人  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Matsu Koku-T&F2
Matsu Koku-T&F2
長野県松本市JR村井駅から徒歩1分に立地する、松本国際高等学校の陸上競技部です。
短距離障害のS・短距離のOの陸上競技専門スタッフで指導しています。たった1名の部員からスタートした小さな陸上競技部も、令和5年現在で全国大会連続出場(7年連続)、全国総体入賞(最高全国5位)、県高校記録更新(3種目)、全国定通優勝(3種目)、国体入賞(最高全国2位)を成し遂げ、部員数は50人を超える県内屈指の強豪となってきました。まだまだこれから飛躍していく松本国際は新しいステージに入っています。「感謝の気持ちと素直な態度」を忘れずに頑張ります。末永く、何卒宜しくお願いします。